碁盤海岸の続き(´・ω・`)

DSC01284
国道45号で、気仙沼へ(´・ω・`)

DSC01286
17時、気仙沼到着(´・ω・`)
ホテルパールシティ気仙沼
素泊り6190円

DSC01300
17時半、夕食に行くぬ(´・ω・`)
ホテルの前にある気仙沼駅
駅前に灯台のモニュメントがあるぬ
右、港方向に下っていく

DSC01287
寿司屋を見かける(´・ω・`)
たまには、回らない寿司屋にするか
寿ゑ泰鮨(すえひろずし)
予約なしで入る

IMG_20171023_172940
飲み物のメニューは無し(´・ω・`)
冷酒、辛口、気仙沼の地酒でお勧めないか聞くと
別格という地酒を進められたんで、それにする
気仙沼の蔵元の角星の地酒で
特別本醸造 金紋両国 別格
スッキリした味わいの辛口で旨し
去年、気仙沼で呑んだ水鳥記も、同じ角星の地酒

IMG_20171023_173525
突き出しは、左が、マグロの卵、右がワカサギの南蛮漬けで
どちらも気仙沼港で揚がったものだぬ( ・∀・)
マグロの卵は初めて食べるぬ
マグロの卵は持ちが悪く、普通は港で捨てられてしまうため
市場では、ほとんど出回らないらしい。レアな珍味だねえ
甘辛く醤油で煮てあり、粒粒の心地よい食感が(゚∀゚)ウマウマ
ワカサギの南蛮漬け。川じゃなくて漁港でワカサギですか?
と聞くと、近海汽水での漁では、小魚としてワカサギも混じって
揚がることがあるとのこと
海のワカサギの南蛮漬けも甘酸っぱく(゚∀゚)ウマウマ

IMG_20171023_174349
突き出しなくなったんで、肴を頼むか(´・ω・`)
普通に上にぎりあたりを、お任せで頼もうか、どうするかなあ
おっ、ここって、ふかひれにぎりがあるんだな。これは頼もう
フカヒレ寿司は、市況のござるさんがお薦めしていたな
他に今日のおススメ的なメニューはないんかな

DSC01288
あそこに、今日のおススメのメニューがあるなあ(´・ω・`)
地魚の刺し盛もあるんだな
寿司屋だから、にぎりの並か上あたりを頼むのが
常道なんだろうけど、酒飲むのにコメのシャリがあれでねえ
フカヒレにぎりと、地魚の刺し盛ヽ(´ー`)ノください

IMG_20171023_173031
フカヒレにぎりが来たぬ( ・∀・)
尾ひれのにぎりと、胸ひれの軍艦巻きだぬ
コラーゲンのツルんとした食感で(゚∀゚)ウマウマ
フカヒレは、気仙沼の有名な名物だねえ

IMG_20171023_175659
地物刺し盛が来たぬ( ・∀・)
右上から、反時計回りに
イワシ、カワハギの肝あえ、マグロ、茹でたヤリイカとツブ
モウカ、平目、ホタテ、メカトロ、活イカ、活タコ
赤いモウカは、サメの心臓。白いメカトロはメカジキのトロ
気仙沼の名物だぬ(゚∀゚)ウマウマ

IMG_20171023_180218
なにかの軍艦巻き
サービスで出してくれたんだが、何の魚介か忘れてしまった
けど、旨かったお( ・∀・)

IMG_20171023_183411
あがりで、〆たぬ(´・ω・`)
5千円

DSC01289
さらに港方向へ下ると、気仙沼市役所を通過(´・ω・`)
もと、デパートだったらしい

DSC01291
気仙沼港の夜景(´・ω・`)

DSC01294
港近くの、居酒屋福よし(´・ω・`)
残念ながら休みのようだぬ
この店は太田和彦100名居酒屋なんだが
前来たときは満席で予約とれなかった
今回も空振り

DSC01296
港町を歩き回って、居酒屋ぴんぽん( ・∀・)
ここは、やってるようだ
ちょいと、呑むか。前回も訪問してて、二回目

IMG_20171023_193300
相変わらずにぎやかで、カウンター席が一つだけ
空いてたので、ささっと座る
酒は前回来た時と同じものを頼んだ( ・∀・)
気仙沼・角星の水鳥記(゚∀゚)ウマウマ

DSC01297
肴は何にするかねえ。時間も20時とちょいと遅いからか
売り切れで消されたメニューが多いようだ
ホヤとチン刺で行くかな
あいかわらず、ここはリーズナブルな価格設定だねえ

IMG_20171023_193709
ホヤ刺が来たぬ( ・∀・)
気仙沼のホヤは、初夏が一番の旬だが、
晩秋の今でも十分いけるぬ(゚∀゚)ウマウマ

IMG_20171023_195931
チン刺が来たぬ( ・∀・)
初めて食べるぬ、酢味噌でいただく
コリコリした食感で(゚∀゚)ウマウマ
チンとは、マグロの心臓弁のことで
足が速いため、余り流通しない珍味だぬ
これも気仙沼らしい名物だねえ( ^∀^)

IMG_20171023_203053
酒が無くなったんで、お茶漬けで〆( ・∀・)
1500円

IMG_20171023_165631
お腹いっぱい (つ∀-)オヤスミー

DSC01309
8時にチェックアウト、国道45号を南下し
南三陸町方面へ(´・ω・`)
快晴だぬ

DSC01310
8時40分、南三陸商店街に到着(´・ω・`)

DSC01311
以前に来たときは、避難プレハブのバラック商店街だったが
新築の広々とした長屋風商店街に変わっていたぬ
木材を基調とした造りで
黒石のこみせ通りのような、奥行きの広い庇屋根が続いている
朝食やってる食堂がないかなと見て回ったが、
魚屋とコンビニしか開いてなかったので、次行くぬ(´・ω・`)

DSC01314
工事車両が行きかう南三陸町内を走る(´・ω・`)
南三陸商店街は整備されたものの
それ以外はまだまだ建設中のようだぬ

DSC01319
南三陸町を出てから、国道398号を南下する(´・ω・`)
女川方面へ向かうぬ

DSC01321
神割崎を見かける(´・ω・`)
ちょいと寄ってみるか

DSC01322
階段を下りていく(´・ω・`)

DSC01329
神割崎(´・ω・`)
浜にクジラがあがって、その鯨を巡って二つの村が争いだし
神が怒って、岬の大岩を真っ二つにぶった切った
という伝説から名づけられたらしい
割れ目に日の出が差し込む絶景が見られるのは2月と10月下旬で
今日は、10月24日なんだが、
日の出の時間なら丁度見れた時期だったらしい

DSC01327
ときおり、割れ目から激しく迫る大波
実に迫力があり、津波を想起させるぬ(´・ω・`)

DSC01331
国道398号をさらに南下(´・ω・`)
左が海で右が建設中の防潮堤。その上部が新しい国道になっていて
防潮堤が完成すると、この道路は旧道になるらしい

DSC01336
左手に、女川港が見えてきた(´・ω・`)

DSC01338
10時半、女川駅、到着(´・ω・`)
2年前に完成したばかりの新駅舎だぬ

DSC01346
駅舎も十分高台にあるが、
駅舎の奥側は更に高台の居住区になっている

DSC01344
駅構内(´・ω・`)
右が、切符売り場と待合室
左が、女川温泉の日帰り湯施設ゆぽっぽ
奥がホーム

DSC01340
石巻線の終起点ホーム(´・ω・`)
残念ながら車両は見られなかった

DSC01345
駅の二階へ上がると、待合休憩所があり
女川の海と新しい商業エリアが見渡せる
女川町は巨大な防潮堤を作ることは拒否したため
海が見える街となった(´・ω・`)
津波対策としては、居住区は高台で、
商業エリアが駅から港まで緩やかなスロープになっており
津波が来たら、一目散に駅まで逃げれば、助かるようだぬ

PA240102
女川温泉ゆぽっぽに、立ち寄り湯したぬ
銭湯風の内湯だけだが、清潔な浴室だぬ
アルカリ塩化物泉、いい湯だねえ( ・∀・)
入湯料500円

DSC01347
商業エリアにて、駅方向全景(´・ω・`)
このあたりは緩やかな坂になっている

DSC01348
お昼にするぬ(´・ω・`)
食堂のまぐろ屋明神丸

DSC01350
千円のAランチのマグロ丼とミニそばにするかな(´・ω・`)

DSC01352
マグロ丼とミニそばが来たぬ( ・∀・)
本マグロ赤身と、メカジキだぬ
ボリュームあって(゚∀゚)ウマウマ

DSC01353
せっかくなんで、商店街を見て回る(´・ω・`)
ダンボルギーニありますって、なんだろう
入ってみるか

DSC01355
ほう、ダンボールで作ったランボルギーニか(´・ω・`)
略して、ダンボルギーニ

DSC01354
後ろも凝ってて、よく出来てるなあ(´・ω・`)

DSC01356
ダンボルギーニのTシャツとポロシャツ(´・ω・`)
こういうのって、著作権とかどうなんだろうな
オマージュ扱いなんかな

DSC01361
県道を牡鹿半島方面へ(´・ω・`)

DSC01364
ほのぼのした五部浦湾と漁港(´・ω・`)

DSC01365
女川原発方面へ(´・ω・`)

DSC01369
林の奥に女川原発(´・ω・`)
かろうじて鉄塔だけが見える

DSC01370
原発PRセンターを通過(´・ω・`)

DSC01371
未舗装のダートを進む(´・ω・`)

DSC01377
牡鹿半島の漁港、鮎川港(´・ω・`)
この港近くの食堂が、名無しさんのオススメだったな

DSC01373
13時、おしかのれん街到着(´・ω・`)
避難ブレハブの建物内に、色々な店が入っている
このあたりも、津波被害にあったんだなあ

DSC01376
食事処みさき屋(´・ω・`)
せっかくだし何か食べようかな
昼飯二回目

IMG_20171024_131905
千円のちらし寿司と、
200円の生ガキ頼もうかなヽ(´ー`)ノください

IMG_20171024_130126
ちらし寿司が来たぬ( ・∀・)
岩ノリのお吸い物付き
ネタは、とびっこ、しめ鯖、活イカ、活タコ、ホタテ
マグロのトロ、エビ、だしまき卵だな(゚∀゚)ウマウマ
特に、イカとマグロがうまかったぬ

IMG_20171024_132050
生ガキが来たぬ( ・∀・)
ジューシーミルキーで旨いねえ
日本酒呑みたいものだぬ

DSC01406
さらに、牡鹿半島の先端へ(´・ω・`)

DSC01381
14時、御番所公園に到着(´・ω・`)
橋をわたって、左奥の展望台へ

DSC01382
展望台の階段を上がる(´・ω・`)

DSC01384
誰もいない展望台の二階(´・ω・`)
ベンチに腰掛ける
左に見える島が、網地島で、右に見える島が、田代島
田代島は猫の島らしい
網地島と田代島へは、さっき見た鮎川港からフェリーが出ているぬ

DSC01387
南側を見ると牡鹿半島の岬が見える(´・ω・`)
岬先端には灯台があるらしいのだが、車道はなく
歩道も整備されてないので行かなかったぬ

DSC01390
東側に見える島は、金華山(´・ω・`)
金華山神社があり、鹿と神の島だぬ
大震災時は、津波前の引き潮で、島との間が陸続きになったらしい
定期フェリーは、鮎川港から日曜のみ出ているようだぬ

DSC01397
御番所公園を歩いてみる(´・ω・`)

DSC01394
仙台藩唐船番所跡、御番所が復元されている(´・ω・`)
御番所公園の語源のもとだぬ
仙台藩は、ここに見張りを置き、異国船を見張ったらしい

DSC01396
御番所跡から、石巻港方面を望む(´・ω・`)
牡鹿半島が見渡せるぬ

DSC01399
ふたたび、ドライブ(´・ω・`)
台風のせいか、松の葉が大量に落ちている

DSC01402
お地蔵さんの寺を見かけた(´・ω・`)

DSC01407
県道を石巻方面へ(´・ω・`)

DSC01409
石巻港が見えてきた(´・ω・`)

DSC01411
石巻港ぞいの県道を走り、三陸道石巻港インターへ向かうぬ
左の防潮堤は、斜めに走れそうだな(´・ω・`)

DSC01412
石巻港インターから、三陸道(´・ω・`)
途中、鳴瀬奥松島から有料区間を走り、仙台へ

DSC01413
利府中インターで降りる(´・ω・`)
高速料金510円
県道で仙台駅方面へ

DSC01415
17時、仙台駅のレンタカー営業所、到着(´・ω・`)
8日間の全走行距離は1454キロ
ガソリン代は、9490円ですた

(続く)